2022-06-24_佐藤卓展・Embodied Media Project
佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉
https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000787
https://www.tsdo.jp/portfolio.html
生活に関わるデザイン
日本の文化・生活に密着している
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 Embodied Media Project / Liminal Expressions Group 「Recombinant」
https://taa-fdn.org/events/2143/
https://www.embodiedmedia.org/about
人間の身体的な感覚・反応とメディア・テクノロジーのインタラクションをデザイン
感想
ある意味真逆のデザインの展示を見たことによって思考が行き来している
作る人として
触れること・作ることは続けていく必要がある
感性を研ぎ澄ませること
必要な情報を得てどう編集して落とし込むか
アウトプットの形式はさまざま
化粧品や食品は手に取りやすい流通させやすいサイズ感になる(当たり前だけど)
メディアアートならいろいろ
没入感を与えたいなら一部屋使う。それ以上の広さがあってもいい。
見る人にどのようなインパクトを与えたいかにもよる。
音楽
作詞作曲のこと
演奏すること
指先を使うと脳が活性化する感じがある。引き終わるとすっきりする。
楽譜をなぞるのが楽しい
なんか読書に似てるかも(文字を読むのが楽しいのと同じ楽しさ)